« 続 … 愛と風のように | TOPページへ | 秋葉原 »
2005年10月08日
第4回『酒を楽しむ会』
表題の通り行ってきました(^_^; これは9月23日に予定されていたものですが、急遽「ワインの会」に変更されたため10月8日に開催されました。相変わらず体調も悪く、焼酎やビールならまだいいのですが日本酒!それもこってりですからかなり危ない状態です。でも約束してるので「今日は控えめにしよう」と心に誓い行ってきたのでした。ちなみに『酒を楽しむ会』は本日で第4回目になりますが、今まで全部参加しております(^^ゞ以前の会: 第1回お酒を楽しむ会/ 第2回酒を楽しむ会/ 第3回酒を楽しむ会

さてと!せっかくですから全種類ティスティングしてみました。日本酒は使っているお米と精米度でかなり味も変わってきますが、ボクはフルーティ系が大好きなのでその時に酔っぱらいながら記入した採点表を見てみるとやはりそのような傾向でした。
No.1 | 澤の花 純米吟醸 秋あがり | (山田錦55%) |
No.2 | 楯野川 純米吟醸 | (雄町50%) |
No.3 | 楯野川 中取り大吟醸 | (雄町40%) |
No.4 | 楯野川 中取り大吟醸 | (山田錦40%) |
No.5 | 楯野川 中取り純米 冷卸 | (山田錦60%) |

じゃ〜ん♪『澤の花 純米吟醸 五百万石(五百万石55%)』です〜
これは今回出された13種の中で下から3番目に安い酒なのですが、ご飯を食べながら気軽に飲めます。高価な限定品などそれはそれで価値があって単品で味わうには美味しいに決まってますが、酒を主食にしている訳ではないので普段はテーブルワインのようなお酒が大事ではないかなぁと思った次第です。じゃさっそく1本入れてみるかと!(^_^;
#なんと澤の花さんが当日の模様をBlogで紹介してくれてましたσ(^_^; あぅ...
セーブしていたのにボクの顔色は健康的酔っ払いの色でなく、マゼンタが入っているのが分かりますね。
投稿者 ami : 2005年10月08日 23:59