BBS【掲示板】READ ONLY.
■
最新の投稿や返信があった投稿が先頭に表示されます。
New!
マークは48時間以内の投稿です
■
先頭記事の「
●
」クリックで、ツリーに内包される記事全部を一覧表示します。特定の記事を追う場合に便利です。
●
バッテリー端子
投稿者:
Vision
2004年4月27日(火)22時08分
→
Re:バッテリー端子 投稿者:あみりん 2004年4月28日(水)12時17分
→
Re[2]:バッテリー端子
投稿者:
Vision
2004年4月28日(水)20時38分
→
Re[2]:バッテリー端子
投稿者:
あみりん
2004年4月29日(木)15時00分
→
Re:バッテリー端子
投稿者:
マコト
2004年4月28日(水)20時42分
→
Re:バッテリー端子
投稿者:
Voyager
2004年4月28日(水)23時49分
Re:バッテリー端子
2004年4月28日(水)12時17分
あみりん
Visionさん、こんにちわ。先日のエンストの原因ですねー(^_^;
>先日、Myサターンのバッテリーが上がってから原因を探してもらった処、(+)側のターミナル
>ボルトが腐食+粉を吹いていて、どうやらそれが原因で接触不良を起こしていた様です。
あわわ…(^_^;
>で、ターミナルボルトをよくよく見ると・・・何と溶けてる(^_^;)。先端のネジ2山以外は
>溶けて細くなっている状態。これではバッテリーにも精神的にも良くない。
>そこで金メッキ仕様のターミナルボルトを購入、後日交換する予定です。
バッテリ端子が腐食して溶けて細くなっているということは、端子部付け根の液漏れも考えられますね。
ボクのDelcoも+端子の付け根の僅かなひび割れで液漏れし、車検時に新品に交換していますので、
液漏れも無いともいえませんねー
それとケースの割れもあるのですが、Visionさんのは電装が多そうだから過電流の充放電による
希硫酸ガスの発生ということもあるかもしれませんよ〜(^_^; でもあのDelcoは密閉型ですよねぇ...
Visionさんのバッテリーは新車の時から交換してませんか? そしたらもう寿命なんですけど...
>(+)ターミナルは(−)と違ってカバーが付いているから、普段なかなか点検を疎かにして
>しまいがち。たまには点検する必要があるかも。。。
>あみさんの(+)ターミナルは大丈夫ですか?
さっそく明日点検してみます。以前のクルマは液の補充が出来る汎用安物で、よく粉を吹いていたので、
+端子には昔TOYOTAで売っていたドーナツ状の綿に液体が染み込ませてある端子保護を使ったことも
ありました。トラブルの元はプラグやケーブルやヒューズだったりと、以外と身近な所にあったりしますね(^^ゞ
Tree BBS by The Room