« 暖かな月曜日 | メイン | 進まない仕事... »
2005年01月18日
ビートルズ世代
駅を通過するときKIOSKのワゴンが南北通路に出ておりました。ここでは地方物産やネクタイ販売もよくやっているのですが、今日の出し物はCD/DVD。それも団塊の世代が涙すること請け合い(笑) のオールディーズなオムニバスや輸入版の怪しいものばかり。でもオリジナルは新品でいつでも買えるので、こうゆうのは結構好きなんですよね。
で、目に付いたのはDeepPurpleとBeatlesのDVD。DeepPurpleは70年初期のMachineHeadのライブ、Beatlesは韓国語版で内容不明(^_^; とりあえずBeatlesのDVDを1,680円で買ってみた。
観てみるとアメリカ初上陸の時のモノでオールモノクロ。しかも裏方が多くてステージが少ない(^_^; でもたまに初期のビートルズを聴くのもいいなぁと思いましたよ。いや相当いいって「She Loves You.」なんてカッコ良すぎ。
何十年前か、デパートのTV-CFだと思うけど「ビートルズを聴いて育ちました」というコピーがテレビで流れたことがありましたが、ボクはこれが嫌いでした。同じ理由で反応したのが渋谷陽一さんで、簡単にいうと「当時ビートルズを聴いていた奴は反社会的な不良の代表として扱われていたのだ。それを奇麗事のように言うな!」というもので、まったく同感でした。(確か著書、ロック微分法かロックミュージック進化論に書いてあった気がします)
このコピーを書いた人は恐らくビートルズの後期や、多くのロックが市民権を得た頃の人なのかもしれません。なんせ当時のビートルズを聴いて育った世代って言ったら学生運動真っ只中の人達でしょ?(笑) リアルタイムの人なら絶対に書けませんよ。または荒井由美の「いちご白書をもう一度」の歌詞の一節「就職が決まって髪を切ってきたとき、もう若くないさと君に言い訳したね〜♪(-_-;) 」のように、学生時代のことを無き物にした人なのでしょうかね? "Give Peace a Chance." はどうしたんですかと?ヾ(゚д゚)ノ" リアルタイムで「The Strawberry Statement.」を観た荒井由美はなぜこの歌を自身で歌わなかったのでしょうかと?
しかしボクが中学生の頃(ビートルズ青盤発売の頃)はベトナム戦争がまだ終わってなかったんですよ。近くの米空軍横田基地には輸送機がガンガン降り立ってきてましたし、まだサイゴンだったわけですよ(^_^;
「ビートルズ世代」という言葉も普通なら受け入れてもいいのでしょうが「rockin'on」を初期から読んでいた者として、主幹の渋谷さん同様過剰反応になりました。でもそのrockin'onも80年代にカラー満載の一般音楽誌にフルモデルチェンジし、創刊からのライターも離れ、Led Zeppelinの解散もあったりでボクも離れてしまいましたが... でもボクは渋谷陽一さんと同じくらい今でも"Zep"が好きなんですよ(笑)
投稿者 saturnalia : 2005年01月18日 23:26
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://saturnjapan.com/blog/mt-tb.cgi/92